fc2ブログ

『ゾンビエスケープ-ZOMBIE ESCAPE-』紹介

bana-2.jpg


タイトル:ゾンビエスケープ-ZOMBIE ESCAPE-
人数:3~5人(4人推奨)
時間:20~40分
対象:12歳+


■どんなゲームか?
ワイガヤ系“お手軽ゾンビゲー”
・簡単ルールでドキドキゾンビゲー!ゾンビゲー初心者にも自信をもってオススメできる3~5人用のパーティーゲームです。

■ゲーム内容
メインゲームは“ババ抜き”
・メインとなるゲームは『他の人の手札からカードを1枚引いて、自分の手札から組になるカードを捨てる』ババ抜きになります。しかし、ババ抜きとは違い手札を全て無くすのでなく、手札の“ゾンビ”を全てなくすことを目指します。さらに、特殊なゾンビや武器、ラウンド毎のゾンビの追加&武器の減少、ダメージのルール等でプレイ感はババ抜きと全然違うよ。

■ゲームの説明
※マニュアルver_2.0からの追加ルール(2015/12/03追記)
他の人のダメージから武器を引いた場合、その手番の[4.ダメージを受ける]で武器をダメージに置けない。のルールを追加予定です。
このルールは他のプレイヤーのダメージの武器を引き、その武器をまたダメージに置くことで、ゲームがループするのを防止するために追加します。

このゲームの手番の説明をします。

[1.カードを引く]
手番のはじめに他のプレイヤーの手札を1枚引きます。手札の代わりに他のプレイヤーのダメージ(後述)にある武器カードを引くこともできます。

[1-2.追加でカードを引く]
自分にダメージがある場合、ダメージの枚数分だけ追加で他の人の手札(またはダメージ)のカードを1引きます。ただし、同じ人からはカードを引くことはできません。

 引いた手札が武器ならラッキーですが、ゾンビならアンラッキー、効果付きゾンビなら最悪です。他のプレイヤーはあなたにゾンビを引かせようと手札の頭を出したり、引こうとする手札にオーバーリアクションしてくるでしょう。逆にあなたの手札がゾンビだらけでも他のプレイヤーにゾンビを引かせることで勝利に近づきます。

[2.ゾンビの撃退]
手札を引いたら、自分の手札(またはダメージ)の武器1枚と同じ色のゾンビ1枚を手札(またはダメージ)から捨て札にします。これを撃退と呼びます。撃退は1手番1回しかできません。

 撃退で確実に手札のゾンビを減らしていきましょう。ただし、中には特定の武器でないと撃退できないゾンビも存在します。

[3.エスケープ]
この手番に撃退を行っておらず、手札にゾンビが1枚もない場合、「エスケープ」と宣言して手札を全て公開します。誰かがエスケープを行えば1日(1ラウンド)が終了し、エスケープしたプレイヤーは手札の武器や出口のカードを得点にします。

[3-2.特別なエスケープ]
手札がない場合、撃退を行っていてもエスケープができます。

 各プレイヤーはエスケープすることを目指します。ラウンドが増すごとに難しくなるよ。

[4.ダメージを受ける]
手番で撃退もエスケープも行えない場合、ダメージを受けます。手札のカードを1枚表向きで自分の前にダメージとして置きます。あなたのダメージにゾンビが3枚以上ある場合、あなたはラウンドから脱落します。また、手札を引く際、ダメージの数だけ追加でカードを引くペナルティーも発生します。

 (あまりおススメしませんが)どうしても倒せないゾンビをダメージにして、エスケープを狙う戦術もありです。武器の中には撃退の際、ダメージのゾンビを捨て札にする効果を持つものもあるので、もしかしたら他のプレイヤーがあなたのゾンビを捨て札にしてくれるかもしれません。

以上の手番をラウンドが終わるまで繰り返します。ラウンドが終わるごとに、得点化されたカード(武器や出口)は手札として配られなくなり、別の山札から強力なゾンビが追加されます。つまり、ゾンビの比率がドンドン高くなっていきます。やったね。

マニュアルver_2.0準備中

お試し版からの変更点
“遊びやすさ”を徹底重視

・お試し版のメインルールをシンプルに、遊びやすく改良しました。点数まわりも武器カード等を使うことで一目瞭然、さらにラウンドごとに武器が減ってゾンビが増えるようになったのでドキドキ感もアップ。
 ゾンビカードの効果もほとんどが“カードを引いた時”に変更、より手札を引くスリルが増しています。お気づきの方もいると思われますが、ほぼ別ゲーです。

続きを読む

スポンサーサイト



プロフィール

タレる

Author:タレる

最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR